小さな習慣始めました

小さな習慣づくりにトライしています。

小さな習慣 4か月日記を書いてみての感想

毎日1行ずつ日記を書いています、今日あったこととか、感じたこととか、仕事の反省とか。日記は、不安を書き出すとメンタルに良いとか、自分の考えが纏まって発言に自信が持てるとか、仕事の悩みを整理できたりとか、結構良いこと尽くしのようです。

 

というか、たまに思い返すだけで、ぞっとするのですが、本当に結構物事って忘れてます、今年ももう9月ですが、6月になにしてた、とか2月に何してた、とか、めちゃ忘れてます。日記を読み返すと、あー、この日こんなことしてたな、とか、割と鮮明に思い出すことができてうれしいです。そんな時間の使い方は、Youtube見てるより有意義なんじゃないかな、とちょっと思ったりしています。

 

このブログの稚拙な文章も、徐々にイケている感じになればいいなぁと思います。

小さな習慣 AGA治療始めました

小さな習慣としてAGA治療始めました。4か月たちました、毎日フィナステリド1mgを毎朝1錠ずつ飲んでいます、小さな習慣として意識的に始める前はあんまり続かなかったのですが、小さな習慣としてチェックリストを作ったとたん続くようになっています。

 

フィナステリドですが、毎回美人の皮膚科の先生の所に行って貰うのですが、非常に高価です。毎月1万円くらい飛んでいきます。美人の先生からは、同じ暗さの状況で頭頂部定点撮影するといいですよ、と言われているのでやってみようと思います。

 

AGA治療は禿予防です、頭頂部が剥げてきて、後ろ指刺されないように飲み続けていきたいと思います。

自信を持って仕事ができるようになる方法

自分に自信を持って仕事ができるようになる方法に、朧気ながらたどり着いた(開眼した)気がしたので、自分の気付きとして書き留めておきます。

 

気付いたのは以下のプロセス

 

①若干辛くても、自分の担当している業務についてしっかりと勉強する

 

②勉強すると課題が見えてくる

 

③課題が見えてくると発信したくなる(うずうず)

 

④発信してみると、周囲からフィードバックがあったりして自分の身になる

 

⑤周りから業務について信頼を得られ、頼りにされるようになり、嬉しい

 

⑥業務知識が増えてくるので、仕事の成果が出て仕事が楽しくなってくる

 

⑦そうすると、仕事に興味がわいてきて自然とますます勉強するようになる

 

→①に戻る

 

というサイクルで、やっぱり①の最初は若干辛くても無理してインプットするべきだと思うんですよね。勿論本当は、自分の好きなものがあって興味が出てきて自然と勉強するのが理想なんでしょうが、なかなか現実の世の中自分の好きなことを仕事にしている人ばかりではないと思うんですよね。

 

ということで、最初の所だけは「無理やり勉強する」→「興味がわいてくる」→「好きになる」というプロセスを強制的に回さなけりゃならないと思うんです。勿論こんなに無理して仕事するモチベーションわかねーっていうひとはそれはそれでいいと思うんです、与えられた仕事をソコソコ受け身的にこなしていれば。

 

でも、ちょっと自信もって仕事したいよな、とか、もうちょっと自信持ちたいよな、とか思っている人もいると思うんですよね。でも、急に変わりたいって思って、急に積極的になるのって難しいと思うです。だって、急に何か発言しようと思っても、言うべき内容がないから。だから、最初はきちっと勉強する。

 

仕事で自分に自信を持ちたい、だけどどうしてよいかわからない、という人は、めちゃめちゃ当たり前っちゃあ当たり前なのですが、ぜひ一回、自分の仕事・業界・業務についてしっかり勉強してみるということをやってみてはいかがでございますでしょうか?

小さな習慣 にちょっと躓いたときは

夏風邪を引いてしまい、小さな習慣が4日程ストップしてしまいました。やっぱり健康が大事ですね。

小さな習慣作りの上で大事なことは、毎日連続してやっていた記録が若干途切れても、完全に切れてしまって習慣を辞めてしまわずに、また粛々淡々と小さく踏み出せるかだと思います。

本当に腕立て伏せ1回から、小さく小さくまた踏み出していく、タンタンコツコツと、気持ちを切り替えて、これが大事ですね。

「~しない」小さな習慣 始めます

小さな習慣に「~しない」を追加しました。中毒性がありすぎて時間の浪費につながっているYoutube、これ本当に暇があるとずーーっと見てしまいます。

スマホ開くと無意識でYutubuを開き、気が付くと面白くもないのに、関連表示される動画を見続けてる始末です。何かの息抜きならいいのですが、息抜きが面白すぎて巨大に成長し、もはや息抜きではなくそれが主軸になってきています

最早ある種の中毒性を感じており(スマホ自体もそうなのかもですが)、小さな習慣のお力をお借りして、ちょっと制限かけてみることにしました。

 

「1日2動画までしか、Youtube見ない。」

 

スマホとかYoutubeって、いくらでも時間を消費していくので(それはそれなりに楽しいんだけど)ぼーっと物事を考えたり、落ち着いた気持ちで自分に向き合ったりする時間が全くなくなるのはちょっと残念です。

 

Youtube見ずに空いた時間で、ぼーっと考え事したいと思います。

 

小さな習慣4ヶ月!毎日靴磨き続いてます

小さな習慣として設定した靴磨きを、毎日続けています。平日は、帰宅後簡単にブラッシングして、ふき上げるだけですが、目立つ汚れがあればそこだけ落とす事もできますし、お手入れも3分くらいで済んでいます。


毎日やっているからといって自己肯定感があがるとか、ラッキーなことが起こるとかそういうことは全くないですが、取り敢えず毎日靴は綺麗です。


毎日靴磨きをしているので、もう一つの小さな習慣である、毎日インスタに写真を一枚アップすると、組み合わせて、毎日靴磨きした写真をインスタにアップしはじめました。


土日は1ヶ月に一回くらい時間を取ってしっかりと靴磨きをしています。最近はユーチューブでも靴磨きの動画がたくさん上がっていて見本に困ることはないです。便利な世の中になりました。


足元から始めて全身のオシャレにも気を遣って行けるように精進して参ります。



英語のトレーニング 4か月の振り返り

英語のトレーニングを小さな習慣として開始して4か月がたちました、毎月の振り返りは毎月していますが、4か月(1年の3分の1)をまとめて振り返ってみたいと思います。

 

1.TEDを使ったシャドウイング

TEDを使ったシャドウイングは以下2つを繰り返しています。1つ目はRobert Waldingerのwhat makes a good life? Lessons from the longest study on happinessというプレゼンです。プレゼンターのRobert Waldingerの英語は知的で、発音・構文ともに美しくて勉強しがいがあります。13分と若干長いですが、1日のトレーニングにはちょうどいい長さかな、と思って毎日シャドウイングしています。

www.ted.com

二つ目はマット・カッツのTry something new for 30 daysです、これは3分間程度のプレゼンで、切れ味も良く、若干スピード早くてついていくのが大変ですが、内容も面白いので、繰り返しシャドウイングするのに最適です。

www.ted.com

シャドウイングは、スピーカーの話に影のようについていく練習法ですが、声に出しているものの、その実はリスニングに効果的です。実際に声に出すことによって、どのように発声がされているかを理解し、その結果聞き取りができるようになります。特に英語は話し言葉になると単語と単語がつながってくるので、そのルールも覚える必要があります。

一方で、リスニングをスムースにするためには、逆説的ですがリーディングのスキルが不可欠です。なぜならば、そもそも読んでもわからない文章は聞いてもわからないので、徹底的にリーディングを行って、ネイティブスピーカーが喋るスピードくらいで文章を理解できないと、究極的にはリスニングはできません。

ということで、シャドウイングと並行して、ペーパーバックの読み込みも実施しています。色々勉強法がありますが、最終的にはいかにたくさん英語を読んでいるか、に尽きると思います。リーディングのボリュームが上がれば、ライティング・リスニング・スピーキングのすべてにつながってくると思います。

 

2.英単語アプリみかんを使った語彙力強化

 英単語アプリのみかんを使った語彙力強化も継続実施しています。一日100単語に区切ってページめくりとテストをやっています、通勤の電車に乗ったらとりあえずアプリ開く、という何となくのルールにして継続してます。

いまは、TOEICの上級英単語をやっています。700点レベルの400単語と、800点レベルの300単語については、ほぼ9割5分以上正解できるようになってきました、、700単語か、、結構頑張ったな。。そろそろ900点レベルの単語に行くか、逆にもうちょっとレベルを落として単語の勉強してみようか迷っています。

ちなみに、iPadでペーパーバックの読み込みも実施しているのですが、ペーパーバックで実際に出てくる生きた単語で覚えるのもこれまた勉強になるので、みかんでも単純暗記と、生きた文章での学びの両建てでやっていきたいと思います。

と言いつつ、ペーパーバック読んでると、受験英語とか、TOEICではマジで一回もであったことがない単語がポンポン出てくるんだよなぁ、、英語マスターするのは大変だなぁ、10年くらいかかっちゃうかな。。

 

3.ペーパーバックの読み込み

英語の総合力アップの為、ペーパーバックの読み込みをしています。ペーパーバックの読み込みは、リーディングのみならず、語彙力強化、リスニングの強化等、幅広く効いてきます。色々英語の勉強本は読みましたが、結局最後はどれだけ英語に触れたか、いいかえるとどれくらい英語の文章を読んだか、ということになります。

ライティング一つとっても、自分が書いた文章が正しいのかどうか?の判断は、結局英語をどれだけ読んでいるかによってしか判断できません(いわゆる英借文しろ、というのもそういうことですね)。

個人的には今ここに一番力を入れています、ある人によればペーパーバック50冊くらい読めば、違う世界が見えてくるといいます。おそらく、リーディングのスピードが上がり、ネイティブがスピーキングするスピードで100%リーディングができるようになれば、自然とリスニングもできるようになっているはずです。

唯一、リーディングでは、スピーキングだけは若干鍛えられないかな、と思っています、ここは瞬間英作文のトレーニングで補っていきたいと思います。

今はハリーポッターシリーズの、ハリーポッターと賢者の石を読んでいます、難しい構文にぶち当たった時には、はたと足を止め、かみしめるように読んでいます。もっともっとスピードを上げて読めるようになれれば、日本語と同じスピードで自然と読めるようになるようトレーニングしていきたいと思います。

どういった本を読んでいるかについては、別途まとめたいと思います。

 

4.瞬間英作文トレーニン

スピーキングについては、この瞬間英作文トレーニングを徹底的にやることで、自信を持って外人と話せるようになるのではないかと感じています。

現在スラスラ話すための英作文シャッフルの2週目をやっています、瞬間的に英語を作ることに力を入れて練習をしています。若干間違っていても、伝わればいいかな、くらいの気持ちでやってます。